地域活動支援センターコパン

令和2年3月末日をもちまして事業を終了致しました。

精神的病を持った人たちが地域と共に活動を展開する作業所です。


センター紹介


 地域活動支援センターコパンは『精神的病を持った人たちが地域と共に活動を展開する作業所』です。

ノーマライゼーションの理念のもと、メンバー個々の自己解決を尊重し、一人一人の生活のリズムに合わせたサービスを提供できるよう、次の視点を重視しています。

 メンバーの指導、訓練という視点ではなく『メンバー自身が作業所のサービスをどう利用したいか』というメンバー主体を視点に、メンバー自身が自己選択自己解決出来るよう支援したいと考えています。

作業内容


内職作業

レバー付け、ゴムホース等

外作業

公園清掃

作業所外活動

所沢オフィス清掃

 

 


その他の活動


レクリエーション

レクリエーション(こぱんだ)、食事作り、趣味を楽しむ会(音楽・パソコン・菓子つくり等)、自主製品作り、トールペイント、朗読活動、新年会、忘年会、旅行

 

地域活動

ボランティア活動、古紙回収、福祉後援会参加、野菜販売等

 

年間行事

施設見学、利用者研修、バザー等


ご利用方法


 

 コパンをご利用および見学をご希望の方は、狭山市役所障害者福祉課の窓口、又は地域生活支援センタースペースきずなまでお気軽にお問い合わせください。 仮通所期間が1~3か月あります。また、入所時には主治医の意見書とスポーツ保険の加入が必要となります。

 

アクセス


地域活動支援センターコパン

 

狭山市鵜ノ木29-17

電話/FAX  04-2955-2616